経営陣
代表取締役/プロデューサー 糟谷 博陸


- 1994年
- セガ・エンタープライゼス 入社 主に電波媒体のプロモーションを担当。 ゲーム機ドリームキャストを通して接したインターネットに魅せられる。
- 2000年
- 株式会社IMJ 入社
マーケティング部門を立ち上げ、金融・ECサイトなどの調査・分析を多数行う。 その後、制作事業に重点をおき、ECサイトを多数構築すると共にスカイパーフェクTV!、ユニクロドットコムなど、IMJを代表する案件の組織マネジメント、プロデュースを行う。 - 2004年
- 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスWebサイト構築をきっかけにCMSの開発に着手。
- 2006年
- Web標準技術でサイト構造全体を管理できる「Web Meister 2.0」をリリース。
- 2007年
- アジア、ヨーロッパ、中東、アフリカ、アメリカ大陸の世界40ヵ国を旅する。世界遺産検定2級
- 2008年
- 株式会社サイズ 設立。IMJよりWeb Meister 事業を譲受。
- [Brand Summit Japan 2013] HTML5 によるオウンドメディアの進化とコンテンツマネジメント 講師
- [Web担当者Forum] わかる!Web CMS選択術-2013- + HTML5 CMS - Web Meister 講師
- [web creators特別号] 新しいデバイス、新しい技術がとりまく Webデザインの“現在” 執筆
- [Web担当者Forum] Webサイトのマルチデバイス対応とHTML 5に対応したCMSとは 講師
- [Web担当者Forum] わかる!Web CMS選択術2012 + HTML5 CMS ― Web Meister 講師
- [web creators特別号] Webサイト制作 最新トレンドの傾向と対策 CHAPTER4 01 02 執筆
- [ad:tech] Innovation Zoneから世界を変える企業が生まれる!パネラー参加
- [Web Site Expert] 特集 第3章:スマートフォン対応サイト制作のポイント 執筆
- [宣伝会議] 新・Web制作見積もり基準セミナー 講師
慶應義塾大学経済学部卒業
法政大学大学院経営学専攻マーケティングコース修了
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス外部講師(2004~2006年)
取締役/クリエイティブ・ディレクター 山本 聰


Web業界以前
1991年、印刷会社に入社。SPプランナー、営業として大手流通会社に出向。
プランナーとして修業し、その後広告制作会社にコピーライターとして入社。
大手メーカーの広告制作に携わる。
この頃より「モノづくり」の魅力に取りつかれ、クリエイティブの業界に深く入り込んでいくようになる。
1998年、プロデューサーとして広告制作、広報・会社案内、イベントプロデュースを手がけたのち、2000年、ファッション系出版社に入社。
出版編集、出版プランナーとして新規クロスメディアの開発・立ち上げを行う。
紙媒体と並行してWebのプロモーション制作に携わるうち、Webの持つ無限大の可能性に着目。
↓ここからWeb業界
2002年、株式会社IMJに入社。
チーフディレクターとして、大手メーカーのプロモーションサイトや中・大規模のサイト構築を手がける。
また、CMS「WebMeister」の設計・開発に携わり、「Web検定標準ガイドブック」のプロジェクト・メンバーとして、執筆をはじめ、デジハリ、宣伝会議および、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの講師やWeb業界誌主催のXML、Web標準に関する講演など幅広く活動する。アックゼロヨンアワードなどの受賞歴あり。2008年、株式会社サイズ設立。
学生時代からバックパッカーとして世界30ヵ国を放浪。自転車(ロードレース)とアウトドアフィールドをこよなくあいする。
講師・著書など
- Web検定(ウェブケン)標準ガイドブックプロジェクトメンバー
- 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 外部講師(2004~2007年)
- デジタルハリウッド渋谷校 講師(2004~2009年)
- アックゼロヨンアワードSP部門金賞受賞
- ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック『Webディレクション』および『Webリテラシー』、『Webディレクション 成功の法則48』など書籍執筆
CTO 山崎 昇

- 1990年
- 株式会社ココロ 入社。アミューズメント系ロボットの開発を行う会社において、恐竜型や人間型ロボットの開発に従事。
- 1995年
- フリーとしてインターネット・システム開発の受託業務を開始。
- 2000年
- ソニースタイルドットコム立ち上げプロジェクトに参画。ECシステムの設計・開発・運用業務を担当。
- 2002年
- 株式会社IMJにおいて約5年間システムコンサルタント業務を行う。
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスWebサイト構築のためのCMS「Web Meister」の設計・開発を担当。
- 2009年
- 大手家電量販店のECサイト再構築業務に約5年間従事。
- 2014年
- 株式会社サイズ 入社。
- 「HTML5 CMS - Web Meiter 5j」のクライアント・アプリケーションはJavaScriptを使用したMVVMフレームワークによる大規模なSingle Page Applicationになります。 JavaScript周辺の技術は今後も大いに成長する可能性があり、非常に興味深い分野です。
顧問 石川 幸夫

- 1973年
- 博報堂 入社 都市開発や大手家電メーカーのマーケティング・販売・広告戦略において多数の実績を挙げる。
- 1996年
- 博報堂社内でデジタル時代に向けた事業戦略を検証する社長直轄部門「電脳体」 設立に参加しユニークな企画を多数立ち上げ、大きな話題を呼ぶ。
- 2000年
- デジタル制作専門会社「博報堂アイ・スタジオ」を代表取締役社長として設立
設立から6年で、規模およびクリエイティブ力において日本トップクラスの制作会社に育て上げる。世界でも高い評価を得るようになり、毎年世界の広告賞を多数獲得する。 - 2006年
- 株式会社JIZAI 設立 代表取締役 就任
- 2011年12月
- 株式会社サイズ 顧問 就任